半年ぶりに人気講座が帰ってきます。
アーユルヴェーダ基礎理論(座学)と脈診体験
日本にひとつしかない脈診測定器による、体質チェック体験ができます。
(※医療的アドバイスやカウンセリングは受けられません)
ヨガをやっていなくても、最近ではマッサージや食事法として注目されています。
アーユルヴェーダとは、たんなるインドの健康法という捉え方ではもったいないほどの沢山の「智慧」が含まれています。
[この講座はこんな方にオススメ]
●ヨガの指導をしているけれど、生活へのアドバイスになる知恵がほしい
●日常の自分の生活および食事、活動をアーユルヴェーダ的に見つめたい
●アーユルヴェーダの理論体系と歴史をもう一度基礎から学びなおしたい
●本を読んでいるけど、どうもしっくりと頭に入ってこない
資格取得を目指す講座ではございません。
自らの理論や学びへの一助となることをめざしているクラスです。
インストラクター以外の皆さまや、男性も歓迎です。
選べる2コース
「基礎理論(座学)+脈診体験コース」と「脈診体験コース」の2つのコースを用意しました。
「脈診のみ」希望の方は、基礎理論を以前に受講されている方に限ります。
半年前の状態と現在の変化などを確認する良い機会ではないでしょうか?
●料金
座学・脈診(オリジナルテキスト付)4800円
脈診のみ 2500円(1人約15分 4名で60分の枠となります。)
●定員
①基礎講座+脈診 13:00~15:30 残席 0(ただ今 キャンセル待ちです)
②脈診のみ 16:00~17:00 残席 0(ただ今 キャンセル待ちです)
③脈診のみ 17:00~18:00 残席 3
※脈が取りにくい場合は足首で計測します。
当日はストッキングを履かず、足首を出せるようにソックスなどにして 来てください。
食事は、測定の2時間前までに済ませておいてください。
●お申込み
生活ヨガ研究所 info@seikatuyoga.com
件名に『アーユルヴェーダ基礎理論(座学)』または『アーユルヴェーダ脈診②または③』とお書きください。
お名前、お電話番号、参加人数を明記下さい。
こちらか折り返しのメールにて申込み確定となります。
(フェイスブックの参加ボタンだけでは受付となりませんのでご注意ください)

アーユルヴェーダ基礎理論(座学)と脈診体験
日本にひとつしかない脈診測定器による、体質チェック体験ができます。
(※医療的アドバイスやカウンセリングは受けられません)
ヨガをやっていなくても、最近ではマッサージや食事法として注目されています。
アーユルヴェーダとは、たんなるインドの健康法という捉え方ではもったいないほどの沢山の「智慧」が含まれています。
[この講座はこんな方にオススメ]
●ヨガの指導をしているけれど、生活へのアドバイスになる知恵がほしい
●日常の自分の生活および食事、活動をアーユルヴェーダ的に見つめたい
●アーユルヴェーダの理論体系と歴史をもう一度基礎から学びなおしたい
●本を読んでいるけど、どうもしっくりと頭に入ってこない
資格取得を目指す講座ではございません。
自らの理論や学びへの一助となることをめざしているクラスです。
インストラクター以外の皆さまや、男性も歓迎です。
選べる2コース
「基礎理論(座学)+脈診体験コース」と「脈診体験コース」の2つのコースを用意しました。
「脈診のみ」希望の方は、基礎理論を以前に受講されている方に限ります。
半年前の状態と現在の変化などを確認する良い機会ではないでしょうか?
●料金
座学・脈診(オリジナルテキスト付)4800円
脈診のみ 2500円(1人約15分 4名で60分の枠となります。)
●定員
①基礎講座+脈診 13:00~15:30 残席 0(ただ今 キャンセル待ちです)
②脈診のみ 16:00~17:00 残席 0(ただ今 キャンセル待ちです)
③脈診のみ 17:00~18:00 残席 3
※脈が取りにくい場合は足首で計測します。
当日はストッキングを履かず、足首を出せるようにソックスなどにして 来てください。
食事は、測定の2時間前までに済ませておいてください。
●お申込み
生活ヨガ研究所 info@seikatuyoga.com
件名に『アーユルヴェーダ基礎理論(座学)』または『アーユルヴェーダ脈診②または③』とお書きください。
お名前、お電話番号、参加人数を明記下さい。
こちらか折り返しのメールにて申込み確定となります。
(フェイスブックの参加ボタンだけでは受付となりませんのでご注意ください)

- 関連記事
-
- アーユルヴェーダ基礎理論と脈診体験
- [受付開始] 経絡ヨガを学ぶ会 vol.2
- [出張ヨガ] こちらからヨガ伺います ~建設関連 調査会社~
スポンサーサイト
| ホーム |